今日はコワーキングday✨


今日はコワーキングday✨
昨日の夜に急遽開催を決めた
平成は私の青春がぎゅーっと詰まってる。
振り返っても濃すぎて濃すぎて(笑)
・ミニバスケに熱中し
・転校していじめられ
・また転校していじめられ(笑)
・中学はソフトテニスにのめり込む
・初めて買ったCDはKinKi Kids
・また転勤で県外受験
・初めて行ったコンサートはaiko
・ポケベル→PHS→携帯へと変化し
・ルーズソックスをはいて
・ゆずやポケビの無料ライブも行き
・恋愛もした
・カラオケに行きまくり
・プリクラを撮りまくり
・受験ノイローゼにもなり
・夢に向かって突っ走り
・成人式を迎えた
・お酒は蕁麻疹が出て飲めなかった
・幼稚園の先生になって
・ドラマのような経験をした(笑)
・毎週金曜日はオールカラオケ
・結婚して
・新婚旅行へ行って
・子どもを産んで
・ベビマの資格をとり
・育児サークルを立ち上げ
・イベント開催しまくった
・また子どもを産んで
・ママハタ姫路校をたちあげて
・まちづくりにのめり込み
・ママフェスを開催したり
・商店街の活性化メンバーになったり
・子育てサロンもオープン
・たくさんの同志や仲間ができ
・mamaマルシェもスタート
・西野亮廣さんのトークライブも開催
・心友との出逢い
・はこプラスをオープン
・株式会社をパートナーと立ち上げ
・樹木希林さんが亡くなり
・大好きな安室ちゃんが引退
・イチローも引退
・私もママハタを卒業
・新たなスタートをきりました。
平成元年に1年生になったわたし。
学生時代はずーっと平成だったわけで
振り返ろうにも大量の思い出。
いろいろ抜けてるかもだけど
思い出したら追記していこうかな。
令和時代がスタート。
どんな時代になるのかな??
ありがとう平成!
さよなら平成!
さぁ、令和がスタートしたよ!
令和も目一杯楽しもう
長女をひとり旅に行かせて
習慣とは恐いもの⁉️
今日から長女が自然学校へ出発。
余裕みて出発。
靴を中途半端にはいてたので
声かけをしたら・・・
ギャーッ((((;゚Д゚)))))))
な、な、なぬっ⁉️
靴間違えたーー‼️
( ̄▽ ̄)チーン。。。
慌てて家に戻り
なんとかギリギリギリギリセーフ‼️
毎日毎日履いてた靴だから
ついつい何気なく履いてしまって
違和感なく出発してしまいました。
習慣ってこわいね〜(笑)
白と黒全然違うのにね、、、
と親子で会話をしたのですが
靴だけじゃなくて
自分自身の思考の習慣や
行動の習慣も実は同じだよね?
癖もふくめて、、、
長女の靴の履き間違えをきっかけに
自分自身も見直すことができました。
自然学校楽しんでおいでー❤️
3日間一人っ子の次女は
朝からYouTubeを満喫しております(笑)
今日は一日バトンの練習だから
朝くらいは満喫してもいっか^_^
ステキな日曜日を✨
姫路のお土産って・・?ないっ!笑笑
【考えよう。〜let’s think〜】
今期のドラマの中で、このドラマは
めちゃくちゃ考えさせられたドラマ。
SNSの使い方、本質。
私は少し前、SNSでの誹謗中傷で
とんでもなく傷ついて、苦しかった。
『言葉だけでも人は簡単に殺せる』
私はその渦中でこんなことを感じた。
見なきゃいい、気にしなきゃいい。
そのくらいわかってる。わかってた。
でもその時は自分を維持すること
普通の状態を保つことさえ難しかった。
心配してくれたり、応援してくれたり
支えてくれてた人もたくさんいた。
でも誰がこんなことを書いたのか・・
怖かった。誰かを疑いたくなかった。
心は壊れかけ寸前だった。
SNSに誹謗中傷を書くことが
誰かの命を奪うことがあるなんて
ほとんどの人が想像していないと思う。
そんな想像よりもストレス発散⁉️
書くこと、表現することは自由⁉️
思ったことを書いただけ⁉️
SNSは誰もが繋がれる便利なツールで
共感したり、コミュニケーションできたり
良いこともたくさんある。
でもその反面、人を傷つけたり
誰かの命を奪ってしまうことだってある。
だからこそ1人1人が考えなきゃいけない。
もっと、もっと考えなきゃいけない。
発信することは自由だと思う。
気軽に発信できることも魅力だと思う。
でも言葉には力がある。
受け取った言葉が全てだと思うから
そんなつもりで発信したわけじゃなくても
その発信が誰かを傷つけたり
嫌な想いをすることだってある。
1人1人がもっと感じることができて
想いあい、考えられる
そんな社会になればいいなって思う。
私は、私にできることから。
このドラマ、最終回だけでもいいから
ぜひ見てほしいな。